ブログ
雪が降る寒い地域での民泊は実に厳しい
みなさん、おはようございます。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、寒い地域での民泊運営について。
当社では観光名所「忍野八海」のすぐ近く、山梨県南都留郡忍野村にある空き家(2LDK)を改修、旅館業法の許可を得て、昨年より民泊をしています。
忍野村は夏は涼しく、冬はとても寒く毎年雪が降り積もる地域です。
厳しい寒さからも水道管の内部の水が凍結、膨張し破裂してしまうため、冬は「水抜き」という作業が必要となります。
昨年の夏前から民泊をスタート、徐々に利用者も増えてきて冬が到来。
すると周辺が雪道のうえ、坂道のため、12月からはゲストが激減…。
それでもゲストが快適な時間を過ごせるようにいろいろと工夫。
そんな中届いた12月の各種光熱費が次の通り。
・ガス代 約11,000円
・水道代 約18,000円
・電気代 約58,000円
水道代は、水の凍結防止のためにゲストが不在でも流し続けていたため、仕方ないところかな、と。
ただ…電気代は高過ぎる…。

きっとゲストは滞在期間中、ずっと全室のエアコンを付けっぱなしだったに違いない…。
まぁ、寒い地域のため、仕方ないことですね。
このような感じで寒い地域の民泊って、光熱費でかなりの収益をもっていかれてしまう。
そのため、今年は12月1以降、来年の3月末までは民泊を受けず、効率的な営業を行なっていきたいと思います。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、寒い地域での民泊運営について。
当社では観光名所「忍野八海」のすぐ近く、山梨県南都留郡忍野村にある空き家(2LDK)を改修、旅館業法の許可を得て、昨年より民泊をしています。
忍野村は夏は涼しく、冬はとても寒く毎年雪が降り積もる地域です。
厳しい寒さからも水道管の内部の水が凍結、膨張し破裂してしまうため、冬は「水抜き」という作業が必要となります。
昨年の夏前から民泊をスタート、徐々に利用者も増えてきて冬が到来。
すると周辺が雪道のうえ、坂道のため、12月からはゲストが激減…。
それでもゲストが快適な時間を過ごせるようにいろいろと工夫。
そんな中届いた12月の各種光熱費が次の通り。
・ガス代 約11,000円
・水道代 約18,000円
・電気代 約58,000円
水道代は、水の凍結防止のためにゲストが不在でも流し続けていたため、仕方ないところかな、と。
ただ…電気代は高過ぎる…。

きっとゲストは滞在期間中、ずっと全室のエアコンを付けっぱなしだったに違いない…。
まぁ、寒い地域のため、仕方ないことですね。
このような感じで寒い地域の民泊って、光熱費でかなりの収益をもっていかれてしまう。
そのため、今年は12月1以降、来年の3月末までは民泊を受けず、効率的な営業を行なっていきたいと思います。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|