ブログ
最近の不動産市況を簡潔にまとめると…
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、最近の不動産市況について。
昨日、全国宅地建物取引業協会の方より最近の不動産市況についてのお知らせをいただきました。
そこには最近の不動産市況が簡潔にまとめられていました。
ちなみにそのデータは不動産会社専用サイト(レインズ)等からのデータをもとにされたものでした。

そして、簡潔にまとめられた最近の不動産市況がこちら。
・中古流通市場は、価格は前年比では上昇ですが、前月比では下がっており頭打ち傾向がみれます。
件数は、新規登録件数と成約件数は減少し、在庫件数が増加しています。
・新築市場は、マンションの在庫が減少していますが、戸建ての在庫が5割近く増加しています。
・賃貸市場は、新築着工戸数が伸びていることもあり成約件数はプラスですが、在庫も増加しています。
相場が頭打ち、うんうんわかる、わかる。
在庫が増えている、これも当然。
ただ、在庫が5割増しって大丈夫か…。
人が減っているのに新築建てれば在庫が増えるのは当たり前ですよね。
このままでは日本の不動産市況はどこに向かってしまうのか…。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、最近の不動産市況について。
昨日、全国宅地建物取引業協会の方より最近の不動産市況についてのお知らせをいただきました。
そこには最近の不動産市況が簡潔にまとめられていました。
ちなみにそのデータは不動産会社専用サイト(レインズ)等からのデータをもとにされたものでした。

そして、簡潔にまとめられた最近の不動産市況がこちら。
・中古流通市場は、価格は前年比では上昇ですが、前月比では下がっており頭打ち傾向がみれます。
件数は、新規登録件数と成約件数は減少し、在庫件数が増加しています。
・新築市場は、マンションの在庫が減少していますが、戸建ての在庫が5割近く増加しています。
・賃貸市場は、新築着工戸数が伸びていることもあり成約件数はプラスですが、在庫も増加しています。
相場が頭打ち、うんうんわかる、わかる。
在庫が増えている、これも当然。
ただ、在庫が5割増しって大丈夫か…。
人が減っているのに新築建てれば在庫が増えるのは当たり前ですよね。
このままでは日本の不動産市況はどこに向かってしまうのか…。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|