ブログ

空家についての新しい取り組み~京都市~

 みなさん、おはようございます。
株式会社リライト 代表の田中です。

 今日は、空家についての新しい取り組みについて。
 先日の住宅新報で掲載されていた記事、「空き家所有者に活用促す」。
これは、京都市が今年度立地条件のよい空き家の活用を目的とする
新規事業(重点取り組み地区における空き家調査及び活用等に係る啓発)に
取り組む、とのこと。
 内容は、市が固定資産税の課税情報などを基に空き家の所有者を特定し、
活用に向けて直接働きかけるの点が特徴。
 ここでいう活用に向けてというのは、売却や賃貸など。
 所有者の同意が得られると、その後の対応は、宅地建物取引士が登録する
京都市独自の制度「地域の空き家相続員」が引き継ぐ流れになります。

 この事業の成否を握るのは「所有者の同意」。
 いい取り組みですね。
 我々、不動産会社が不動産オーナーにアプローチをかけても
なかなか不動産会社だからといって相手にされないことが多いのが
実情です。
 その点を踏まえると当初のアプローチが市役所の方の場合は、
安心して打ち合わせができますし、空き家所有者にとっても、市にとっても、
我々不動産会社にとっても、お互いにいいことですね。
 今後の取り組みに期待。
 そして、ぜひ、横浜市も同じような取り組みをして欲しいですね。

 最近では、空き家を活用するためにクラウドファンディングなども
活用され始めてます。
 
 私も乗り遅れないように日々、勉強、勉強!汗