ブログ
持ちづけるか、売却するか貸宅地 私の選択
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、貸宅地(底地)について。
貸宅地というのは、借地人に土地を貸して地代をもらう土地。
地代の他にも借地人が借地権を売却する時や建物の建替え、増改築の時などにもまとまったお金を承諾料として受け取れる場合が多い。
ちなみに私が所有していた某貸宅地には鉄筋コンクリート造の建物が建築されており、当分は建替えはなさそう。
年間の固定資産税は35,000円、受取る地代は年額107,000円。
ちなみに所有し続けるもよし、売却するもよし。
そして、私の結論は…売却。
借地人のご親戚の方がご購入。
その金額は640万円。
これが正解かどうかはそれぞれの考え方次第。
みんなが幸せになれると思ったから売却しました。
これも何かのご縁ですからね。(^^)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、貸宅地(底地)について。
貸宅地というのは、借地人に土地を貸して地代をもらう土地。
地代の他にも借地人が借地権を売却する時や建物の建替え、増改築の時などにもまとまったお金を承諾料として受け取れる場合が多い。
ちなみに私が所有していた某貸宅地には鉄筋コンクリート造の建物が建築されており、当分は建替えはなさそう。
年間の固定資産税は35,000円、受取る地代は年額107,000円。
ちなみに所有し続けるもよし、売却するもよし。
そして、私の結論は…売却。
借地人のご親戚の方がご購入。
その金額は640万円。
これが正解かどうかはそれぞれの考え方次第。
みんなが幸せになれると思ったから売却しました。
これも何かのご縁ですからね。(^^)

ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|