ブログ
いらない不動産を譲り受けた理由
みなさん、おはようございます。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、いらない不動産を譲り受けた理由について。

昨日は、山梨県北杜市にある山林を譲り受けました。(贈与を受けました)
というのも現地は明らかに山林で公道に出るまでに第三者所有の土地を通行しなければならず、近くに水道管も通っていない山林だったため、ほぼ無価値だったからです。
私としてはその山林は特に必要ではなかったのですが、相談者が大手不動産会社に勤務している大学時代からの友人だったため譲り受けたというかたち。
なお、私の友人もいつもお世話になっている弁護士の先生が困っているから何とかしてあげたい、というものでした。
元々譲り受けなくてもよかった今回の山林、相談者が友人でなければ100%譲り受けていなかったと思う。
そう考えると人との繋がり、支え合いって大切ですね。(^^)
ただ心配は、少しずついらない&無価値な不動産が増えていってしまっていることですかね。(^_^;)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、いらない不動産を譲り受けた理由について。

昨日は、山梨県北杜市にある山林を譲り受けました。(贈与を受けました)
というのも現地は明らかに山林で公道に出るまでに第三者所有の土地を通行しなければならず、近くに水道管も通っていない山林だったため、ほぼ無価値だったからです。
私としてはその山林は特に必要ではなかったのですが、相談者が大手不動産会社に勤務している大学時代からの友人だったため譲り受けたというかたち。
なお、私の友人もいつもお世話になっている弁護士の先生が困っているから何とかしてあげたい、というものでした。
元々譲り受けなくてもよかった今回の山林、相談者が友人でなければ100%譲り受けていなかったと思う。
そう考えると人との繋がり、支え合いって大切ですね。(^^)
ただ心配は、少しずついらない&無価値な不動産が増えていってしまっていることですかね。(^_^;)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|