ブログ
増えています、農地を売りたい人と農地を買いたい人
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、農地の動向について。
私の元には日々、他の用途に転用出来ない農地(農振農用地)などの売却相談があります。
その相談件数は毎年増加傾向。
ただ、農地を買えるのは、農家さんか農業法人。
普通の会社員の方では買えないのです。
だから売りづらいのです、農地は。
私が売却に向けて動く機会が増えている今日この頃。
ちなみにこれから、千葉県成田市、神奈川県平塚市、埼玉県加須市の農地売却に向けて動き出します。
そんな中、神奈川県秦野市の農地の売却活動を行っているのですが、意外にもお問い合わせが多い。
その大半は、農家さんでも農業法人でもなく、買えないお客様なのですが、意外にも新規就農を目指し、農業学校に通われているお客様からのお問い合わせもちょくちょくいただけている。

ちなみに秦野市の市街化調整区域の農地については、市内の農家さんより購入申込みをいただき、後日、売主様との打ち合わせ予定。
農地売却については、売れないとよく言われていますが、不動産会社である私が怖いのは自分が売却活動もしないで「売れない」と言ってしまうことです。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、農地の動向について。
私の元には日々、他の用途に転用出来ない農地(農振農用地)などの売却相談があります。
その相談件数は毎年増加傾向。
ただ、農地を買えるのは、農家さんか農業法人。
普通の会社員の方では買えないのです。
だから売りづらいのです、農地は。
私が売却に向けて動く機会が増えている今日この頃。
ちなみにこれから、千葉県成田市、神奈川県平塚市、埼玉県加須市の農地売却に向けて動き出します。
そんな中、神奈川県秦野市の農地の売却活動を行っているのですが、意外にもお問い合わせが多い。
その大半は、農家さんでも農業法人でもなく、買えないお客様なのですが、意外にも新規就農を目指し、農業学校に通われているお客様からのお問い合わせもちょくちょくいただけている。

ちなみに秦野市の市街化調整区域の農地については、市内の農家さんより購入申込みをいただき、後日、売主様との打ち合わせ予定。
農地売却については、売れないとよく言われていますが、不動産会社である私が怖いのは自分が売却活動もしないで「売れない」と言ってしまうことです。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|