ブログ
熱海市の空き家がやば過ぎる
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、空き家について。
最近空き家が増えていることは、すでにみなさんもご存知だと思います。
ただ、その深刻さは意外と知られていません。
私が最近調べている熱海市の空き家、マズいです。

それは、平成25年時点ですでに熱海市の空き家率は50.7%!?
は、半分空き家…?
熱海市には別荘などが数多くあり、それらが空き家率を押し上げている。
これは急ピッチでなんとかしていかないと取り返しのつかないことになってしまう。
他に気になったのは、人口。
熱海市では平成18年から平成28年の10年間で市全体の人口が約9%減少。
ただ、もっと驚いたことは、熱海の隣 網代地区では、同じ10年間で人口が約20%も減少している、尋常じゃない…。
都市のスポンジ化は想像以上に早い。
これは日本経済が少子高齢化に伴い、人が減っているから。
今でも大変なのに、将来は一体どうなるのでしょうか。
かなり恐ろしい、日本の不動産市場。
売れない不動産、ゆくゆくは絶対に売れない不動産に鞍替えされるかもしれません。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、空き家について。
最近空き家が増えていることは、すでにみなさんもご存知だと思います。
ただ、その深刻さは意外と知られていません。
私が最近調べている熱海市の空き家、マズいです。

それは、平成25年時点ですでに熱海市の空き家率は50.7%!?
は、半分空き家…?
熱海市には別荘などが数多くあり、それらが空き家率を押し上げている。
これは急ピッチでなんとかしていかないと取り返しのつかないことになってしまう。
他に気になったのは、人口。
熱海市では平成18年から平成28年の10年間で市全体の人口が約9%減少。
ただ、もっと驚いたことは、熱海の隣 網代地区では、同じ10年間で人口が約20%も減少している、尋常じゃない…。
都市のスポンジ化は想像以上に早い。
これは日本経済が少子高齢化に伴い、人が減っているから。
今でも大変なのに、将来は一体どうなるのでしょうか。
かなり恐ろしい、日本の不動産市場。
売れない不動産、ゆくゆくは絶対に売れない不動産に鞍替えされるかもしれません。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|