ブログ
過去最高の空家率
みなさん、こんばんは。
株式会社リライト 代表の田中です。
今日は、空家率について。
私が購読している住宅新報の記事の中で
気になるタイトルがありました。
それは、「もう放っておけない-過去最高の空家率」です。
内容は、平成25年に総務省が実施した「平成25年住宅・
土地統計調査」によると日本での総住宅数6,063万戸に
占める空家は820万戸で、空家率は13.5%。
空家率、空家数ともに過去最高であることが公表されました。
そして、「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行、と。
空家率や空家数については、いざ数字でみると
驚く部分がありますが、今後、さらに空家率や空家数が
増加していくことを考えるとちょっとこわいです。
空家が進んでいるところは、過疎化が進んでいるところが
ほとんどでどんどんゴーストタウン化しています。
当然、ゴーストタウン化したところに住む人はいません。
負のスパイラルとなってしまいます。
とりあえずは、オリンピックまでは不動産市況が何とか
持ちこたえそうですが、オリンピックが終わった後の
市況は・・・冷え込みがないことを祈ります。
株式会社リライト 代表の田中です。
今日は、空家率について。
私が購読している住宅新報の記事の中で
気になるタイトルがありました。
それは、「もう放っておけない-過去最高の空家率」です。
内容は、平成25年に総務省が実施した「平成25年住宅・
土地統計調査」によると日本での総住宅数6,063万戸に
占める空家は820万戸で、空家率は13.5%。
空家率、空家数ともに過去最高であることが公表されました。
そして、「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行、と。
空家率や空家数については、いざ数字でみると
驚く部分がありますが、今後、さらに空家率や空家数が
増加していくことを考えるとちょっとこわいです。
空家が進んでいるところは、過疎化が進んでいるところが
ほとんどでどんどんゴーストタウン化しています。
当然、ゴーストタウン化したところに住む人はいません。
負のスパイラルとなってしまいます。
とりあえずは、オリンピックまでは不動産市況が何とか
持ちこたえそうですが、オリンピックが終わった後の
市況は・・・冷え込みがないことを祈ります。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|