ブログ
業者選びの難しさ(リフォーム編)
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、業者選びの難しさ(リフォーム編)について。
先日私が購入したとある場所の戸建、今後賃貸する予定のためにリフォーム業者さんに依頼し、「貸せるためのリペア」をお願いしました。
見積もり金額は95万円くらい。
ちなみに建物面積は、101㎡。
リペアの内容は、エアコン洗浄や廊下の変色の補修、フローリングワックス、壁紙補修などなど。
そして、先週工事が完了した旨、ご連絡をいただいたため、今日現地確認に。
すると…。

確かに壁紙が補修されていました、セロハンテープで…。
不動産業界にもう20年いますが、セロハンテープで壁紙を補修している現場を見たのは初めてかも。
その他にもいろいろと残念な補修内容…。
なお、今回は初めてお願いしたリフォーム業者さんでした。
今回のリペア内容であれば、いつもお願いしているリフォーム業者に依頼すれば40~50万円くらいでできた内容でした。
ちょっと、いや、かなり残念な思いをしてしまいました。
不動産会社の私でさえもごく稀に業者さん選びを間違えてしまうことがあります。
そう考えると難しいですね、業者選びって。(-_-;)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、業者選びの難しさ(リフォーム編)について。
先日私が購入したとある場所の戸建、今後賃貸する予定のためにリフォーム業者さんに依頼し、「貸せるためのリペア」をお願いしました。
見積もり金額は95万円くらい。
ちなみに建物面積は、101㎡。
リペアの内容は、エアコン洗浄や廊下の変色の補修、フローリングワックス、壁紙補修などなど。
そして、先週工事が完了した旨、ご連絡をいただいたため、今日現地確認に。
すると…。

確かに壁紙が補修されていました、セロハンテープで…。
不動産業界にもう20年いますが、セロハンテープで壁紙を補修している現場を見たのは初めてかも。
その他にもいろいろと残念な補修内容…。
なお、今回は初めてお願いしたリフォーム業者さんでした。
今回のリペア内容であれば、いつもお願いしているリフォーム業者に依頼すれば40~50万円くらいでできた内容でした。
ちょっと、いや、かなり残念な思いをしてしまいました。
不動産会社の私でさえもごく稀に業者さん選びを間違えてしまうことがあります。
そう考えると難しいですね、業者選びって。(-_-;)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|