ブログ
事故物件、引っ越し前にお祓いをする?しない?
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、事故物件について。
事故物件とは、過去にその物件で事件(殺人や自死等)や事故(孤独死で長期間経過してしまったもの等)があった物件のことを言い(そういったことを「告知事項」と言います)、そういった不動産の売買のときには、売主様または不動産会社はその告知事項について、買主様にご説明をする必要があります。
もし、その説明を怠ってしまうと心裡留保といって、不動産の引渡し完了後でも損害賠償請求の責任を負ってしまう場合があるので注意が必要です。
そして、高齢化社会の影響か、残念なことに事故物件は年々増加傾向にあります。
この事故物件は、告知事項があることからも通常の相場より割安で販売されることが多く、販売活動時にはその告知事項を気にされ、見学する前に辞退されてしまうお客様も多々いらっしゃいます。(仕方のないことですが)
ただ、事故物件だからと言って売れないと悲観することはありません。
事故物件でも売却は可能です。
気にしない方は気にされません。
そんな中、先日、当社でも横浜市内の事故物件を購入しました。
今後、建物のフルリフォームを行うのですが、お客様にお引渡しをさせていただく前に神主さんを呼んでお祓いをしていただいこうと思います。
ここでのポイント、それはお祓いをする時期。
そこで神社にご連絡をし、事故物件についてお祓いするタイミングはいつがいいのかとご質問させていただきました。
結果は、「お祓いをされる依頼者の方次第」とのことでした。
それは、内装リフォーム前でも、内装リフォーム後でもどちらでもいいというものでした。
確かにそうですよね。
買主様の気持ちで考えるとお祓いをしないよりかはした方がいいと思いますし、私が買主であったとしても事故物件のときにはお祓いをします。

いろいろ考えた結果、内装リフォーム後に神主さんにお祓いをお願いすることにしました。
ちなみにお祓いの費用は、3万円前後とのことでした。(全て必要なものは神主さん側で準備していただき)
買主様に安心してお住まいいただくためにも、したいと思います「事故物件のお祓い」を。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、事故物件について。
事故物件とは、過去にその物件で事件(殺人や自死等)や事故(孤独死で長期間経過してしまったもの等)があった物件のことを言い(そういったことを「告知事項」と言います)、そういった不動産の売買のときには、売主様または不動産会社はその告知事項について、買主様にご説明をする必要があります。
もし、その説明を怠ってしまうと心裡留保といって、不動産の引渡し完了後でも損害賠償請求の責任を負ってしまう場合があるので注意が必要です。
そして、高齢化社会の影響か、残念なことに事故物件は年々増加傾向にあります。
この事故物件は、告知事項があることからも通常の相場より割安で販売されることが多く、販売活動時にはその告知事項を気にされ、見学する前に辞退されてしまうお客様も多々いらっしゃいます。(仕方のないことですが)
ただ、事故物件だからと言って売れないと悲観することはありません。
事故物件でも売却は可能です。
気にしない方は気にされません。
そんな中、先日、当社でも横浜市内の事故物件を購入しました。
今後、建物のフルリフォームを行うのですが、お客様にお引渡しをさせていただく前に神主さんを呼んでお祓いをしていただいこうと思います。
ここでのポイント、それはお祓いをする時期。
そこで神社にご連絡をし、事故物件についてお祓いするタイミングはいつがいいのかとご質問させていただきました。
結果は、「お祓いをされる依頼者の方次第」とのことでした。
それは、内装リフォーム前でも、内装リフォーム後でもどちらでもいいというものでした。
確かにそうですよね。
買主様の気持ちで考えるとお祓いをしないよりかはした方がいいと思いますし、私が買主であったとしても事故物件のときにはお祓いをします。

いろいろ考えた結果、内装リフォーム後に神主さんにお祓いをお願いすることにしました。
ちなみにお祓いの費用は、3万円前後とのことでした。(全て必要なものは神主さん側で準備していただき)
買主様に安心してお住まいいただくためにも、したいと思います「事故物件のお祓い」を。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|