ブログ
気をつけてください!皆さんの土地は周りの方に迷惑かけていませんか?
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、土地を所有していることの管理責任について。
昨日、今日と物件調査のために徳島県阿南市にいる私。
物件は阿南市内にある市街化調整区域内にある宅地。
まわりに広がるのは、広大な田園風景。

こちらがその物件。
所有者の方が遠方にお住いのため、ご覧の通り、維持管理ができず、荒地に…。
この時期のため、あまり大きな問題になっていませんが、近隣の農地の所有者の方とお話した際には、「しっかり草が生えないように管理してもらわないと虫が大量発生し、作物が食べられてしまう。何とかしてくれ!昨年は大変だった」と…。
近隣の農地の方は、まだお話ができる状況ですが、これが1年経過してもこの状態だと…、所有者が近隣の農地の所有者の方より損害賠償請求されてもおかしくない。
つまりは、不動産を持つということは、当然に管理責任も生じるのです。
近隣の方に迷惑がかからないよう、しっかりと維持管理しなければなりません。
もし、それができないようであれば、不動産を持つことはリスクになりますし、そういった不動産は自分のことを考えても、子どものことを考えても、近隣の方を考えても所有しないようがいいと思います。
みなさんの土地は、ご近所の方に迷惑をかけていませんか?
いま一度、現地をしっかり確認するようにしましょう!
ご近所トラブルにさせないためにも、所有者がしっかりと維持管理ですね!(^^)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、土地を所有していることの管理責任について。
昨日、今日と物件調査のために徳島県阿南市にいる私。
物件は阿南市内にある市街化調整区域内にある宅地。
まわりに広がるのは、広大な田園風景。

こちらがその物件。
所有者の方が遠方にお住いのため、ご覧の通り、維持管理ができず、荒地に…。
この時期のため、あまり大きな問題になっていませんが、近隣の農地の所有者の方とお話した際には、「しっかり草が生えないように管理してもらわないと虫が大量発生し、作物が食べられてしまう。何とかしてくれ!昨年は大変だった」と…。
近隣の農地の方は、まだお話ができる状況ですが、これが1年経過してもこの状態だと…、所有者が近隣の農地の所有者の方より損害賠償請求されてもおかしくない。
つまりは、不動産を持つということは、当然に管理責任も生じるのです。
近隣の方に迷惑がかからないよう、しっかりと維持管理しなければなりません。
もし、それができないようであれば、不動産を持つことはリスクになりますし、そういった不動産は自分のことを考えても、子どものことを考えても、近隣の方を考えても所有しないようがいいと思います。
みなさんの土地は、ご近所の方に迷惑をかけていませんか?
いま一度、現地をしっかり確認するようにしましょう!
ご近所トラブルにさせないためにも、所有者がしっかりと維持管理ですね!(^^)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|