ブログ

農地は売却できないのですか?

 みなさん、おはようございます。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。

 今回は、農地の売却について。
インターネットで調べごとをしていた際にちょっとヤフー知恵袋を見る機会がありました。
 そして、それを見て、あ~、不動産で悩んでる方が多いな、と実感。

 その中でも相続した田、畑などの農地に関することが特に多い印象を受けました。
 
 ズバリ「農地は売れますか?」というもの。
 農地自体は、売却可能です。
ただ、前提として買っていただける方がいれば、のお話です。

 市街化を促進している市街化区域においては、比較的簡単に売却ができますが、田舎の市街化調整区域または非線引き区域においては、売買の際に農業委員会などによる許可が必要となり、この許可要件が厳しき、売却が大変です。
 だからと言って売れないというわけではありません。
 ただ、このご時世、なかなか農地が欲しい、という方はいません…。
 農地を手放すための一番の近道は、隣地の方に売却または、贈与することです。
 もちろん、周辺地域で活発に農地が流通しているのであれば、普通に売却活動をし、少しでも高い金額で売却した方がお得です。

 みなさんがご所有されている農地は、流通があるエリアの農地ですか?