ブログ
道路があることで再建築できない!?
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、本日売却に向けての現場調査をした世田谷区にある再建築不可物件について。

その物件は、ご覧の通り、築年数は経過しているもののなかなか趣のある見る限り普通の戸建。
ですが…この物件、目には見えませんが昔道路を土地の半分を道路として、築造することで行政の許可(位置指定道路)を取得していました。
つまりは、建物というよりは土地の半分くらいが本来は位置指定道路部分。
土地面積が約80㎡、そこから路地状部分の面積を引くと有効宅地部分約60㎡。
その半分が道路部分のため、残りの約30㎡くらいが建物の建てられる土地部分。
ただ、残った30㎡に建物を建築しようとしても…地型が悪すぎて(肉厚が薄すぎて)建物の設計ができない。
というよりほぼ建物の建築は、不可能…、まさに再建築不可物件。
でも建物の室内は天井も高く、昭和なレトロ感たっぷりでちょっと落ち着く感じ。
リフォームは必要ですが、東急世田谷線「上町」駅より平坦で徒歩4分!
いろいろ相場を調べてみましたが、世田谷区では住宅需要が多いため、再建築不可物件でも売れる!
これから販売を開始するのが楽しみです!(^^)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、本日売却に向けての現場調査をした世田谷区にある再建築不可物件について。

その物件は、ご覧の通り、築年数は経過しているもののなかなか趣のある見る限り普通の戸建。
ですが…この物件、目には見えませんが昔道路を土地の半分を道路として、築造することで行政の許可(位置指定道路)を取得していました。
つまりは、建物というよりは土地の半分くらいが本来は位置指定道路部分。
土地面積が約80㎡、そこから路地状部分の面積を引くと有効宅地部分約60㎡。
その半分が道路部分のため、残りの約30㎡くらいが建物の建てられる土地部分。
ただ、残った30㎡に建物を建築しようとしても…地型が悪すぎて(肉厚が薄すぎて)建物の設計ができない。
というよりほぼ建物の建築は、不可能…、まさに再建築不可物件。
でも建物の室内は天井も高く、昭和なレトロ感たっぷりでちょっと落ち着く感じ。
リフォームは必要ですが、東急世田谷線「上町」駅より平坦で徒歩4分!
いろいろ相場を調べてみましたが、世田谷区では住宅需要が多いため、再建築不可物件でも売れる!
これから販売を開始するのが楽しみです!(^^)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|