ブログ
意外と知らない売れないマンションの特徴
みなさん、おはようございます。
株式会社リライト 代表の田中です。
今回は、意外と知らない売れないマンションの特徴について。
売れないマンションの特徴であれば、みなさんもご存知の通り、
例えば駅から遠く、近くに買い物もない、エレベーターがない
4、5階、管理体制が悪い、修繕がされていない、など。
単純に古いだけの場合は、売れないというより売りづらいだけの
場合が多いです。
古いマンションは古いだけにいい場所にあることが多く、
かつ、値段も下がりきっているため、さらに値段が下がると
いうことはあまりなさそうなため、あくまで少し売りづらい
だけ。
売れます。
では、意外と知らない売れないマンションの特徴とは…。
それは、マンションの規模が小さい、例えば総戸数20戸以下。
これは、住宅ローンを貸し出す金融機関が総戸数20戸以下の
マンションの融資を行なっていないことが多いため。
結局のところ、売りづらさと住宅ローンの融資付は同じ
関係にあります。
住宅ローンがつかなければ、どんなにいい物件でも、
間違いなく売りづらい。
他にも専有面積が30m2以下も売りづらい。
理由は、住宅ローンはあくまで住宅のためのローンの
ため、30m2以下だとしっかりとした住宅とみなされづらいため。
さらには、マンション管理組合で修繕積立金が全く貯まって
いなかったり、大規模修繕ごとに借入れしている物件も売りづらい。
そして、よくあるのが管理費、修繕積立金の金額が意味もなく
高いマンションも売りづらい。
ただ、共用施設が充実しているタワーマンションは、除きます。
下手したら、毎月の返済額以上に管理費、修繕積立金がかかってしまう
マンションも。
返済が終わっても、管理費、修繕積立金の支払いは、続きます…。
他に土地の権利形態が借地権や第三者の使用貸借部分があるものも
売りづらい。
そこは、目に見えないところなので購入前に専門家に依頼し、
しっかり調査しておきたいところですね。
いろいろなことを事前に確認し、売れないマンションを
購入しないようにしましょう!
マンションは、立地、管理が命です!(^^)
iPadから送信
株式会社リライト 代表の田中です。
今回は、意外と知らない売れないマンションの特徴について。
売れないマンションの特徴であれば、みなさんもご存知の通り、
例えば駅から遠く、近くに買い物もない、エレベーターがない
4、5階、管理体制が悪い、修繕がされていない、など。
単純に古いだけの場合は、売れないというより売りづらいだけの
場合が多いです。
古いマンションは古いだけにいい場所にあることが多く、
かつ、値段も下がりきっているため、さらに値段が下がると
いうことはあまりなさそうなため、あくまで少し売りづらい
だけ。
売れます。
では、意外と知らない売れないマンションの特徴とは…。
それは、マンションの規模が小さい、例えば総戸数20戸以下。
これは、住宅ローンを貸し出す金融機関が総戸数20戸以下の
マンションの融資を行なっていないことが多いため。
結局のところ、売りづらさと住宅ローンの融資付は同じ
関係にあります。
住宅ローンがつかなければ、どんなにいい物件でも、
間違いなく売りづらい。
他にも専有面積が30m2以下も売りづらい。
理由は、住宅ローンはあくまで住宅のためのローンの
ため、30m2以下だとしっかりとした住宅とみなされづらいため。
さらには、マンション管理組合で修繕積立金が全く貯まって
いなかったり、大規模修繕ごとに借入れしている物件も売りづらい。
そして、よくあるのが管理費、修繕積立金の金額が意味もなく
高いマンションも売りづらい。
ただ、共用施設が充実しているタワーマンションは、除きます。
下手したら、毎月の返済額以上に管理費、修繕積立金がかかってしまう
マンションも。
返済が終わっても、管理費、修繕積立金の支払いは、続きます…。
他に土地の権利形態が借地権や第三者の使用貸借部分があるものも
売りづらい。
そこは、目に見えないところなので購入前に専門家に依頼し、
しっかり調査しておきたいところですね。
いろいろなことを事前に確認し、売れないマンションを
購入しないようにしましょう!
マンションは、立地、管理が命です!(^^)
iPadから送信
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|