ブログ
農地の売却のため、農業委員会へ
みなさん、こんにちは。
株式会社リライト 代表の田中です。
今日は農地の売却について。
現在ご売却のご相談をいただいている物件、
横浜市内の市街化調整区域にある農地。
まず、市街化調整区域は市街化を抑制する
ところ。
そのため、農地も多い。
農地の場合、権利の移転や設定には、許可が
必要。
その許可は、農業委員会からもらいます。
これが市街化区域であれば、届出で可。
農地の売却の場合、そもそも農地から違う用途、
つまりは資材置場や車両置場に転用できるかどうかが
高く売れるかどうかのポイント。
今日、農業委員会に行った時には、他の農地所有者の
方?がなぜ、農地転用できないのか!、と窓口の方に
詰め寄ってました…。
農地が転用出来るかどうかは、基本的に筆ごとに判断
されます。
農地法という法律があるため、どの土地でも簡単に転用出来ません。
まずは立地をチェック。
場所的に農地転用が問題ないかどうか、農地委員会の方が
判断されます。
続いては、売主様を判断。
他に農地を所有している場合は、全ての土地で農地法違反が
ないかどうか。
続いて、買主様の動機、本当に必要かどうかも。
いざ、農地法の転用許可を取得するとどこまでが
転用場所かわかるように見切りのようなものの設置や
境界明示まで必要となる場合があります。
農地転用許可も申請からすぐに許可されるものでもないため、
スケジュールには余裕をもっておくことが必要です。
農地の売却、結構大変です…。
が、売却出来ます!
まずは、チャレンジ!(^^)
iPadから送信
株式会社リライト 代表の田中です。
今日は農地の売却について。
現在ご売却のご相談をいただいている物件、
横浜市内の市街化調整区域にある農地。
まず、市街化調整区域は市街化を抑制する
ところ。
そのため、農地も多い。
農地の場合、権利の移転や設定には、許可が
必要。
その許可は、農業委員会からもらいます。
これが市街化区域であれば、届出で可。
農地の売却の場合、そもそも農地から違う用途、
つまりは資材置場や車両置場に転用できるかどうかが
高く売れるかどうかのポイント。
今日、農業委員会に行った時には、他の農地所有者の
方?がなぜ、農地転用できないのか!、と窓口の方に
詰め寄ってました…。
農地が転用出来るかどうかは、基本的に筆ごとに判断
されます。
農地法という法律があるため、どの土地でも簡単に転用出来ません。
まずは立地をチェック。
場所的に農地転用が問題ないかどうか、農地委員会の方が
判断されます。
続いては、売主様を判断。
他に農地を所有している場合は、全ての土地で農地法違反が
ないかどうか。
続いて、買主様の動機、本当に必要かどうかも。
いざ、農地法の転用許可を取得するとどこまでが
転用場所かわかるように見切りのようなものの設置や
境界明示まで必要となる場合があります。
農地転用許可も申請からすぐに許可されるものでもないため、
スケジュールには余裕をもっておくことが必要です。
農地の売却、結構大変です…。
が、売却出来ます!
まずは、チャレンジ!(^^)
iPadから送信
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|