ブログ
購入したのは田舎の特殊な不動産 建物の持分!?
みなさん、おはようございます。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、最近購入した不動産について。
以前より相続対策である不動産を処分したいというご相談をいただいていました。
そのため、最終的には先週その不動産を購入したのですが、本当に特殊。
場所は富山県富山市、市街地にあるかと思いきや市街化調整区域にある不動産で、購入したのは土地150坪、築45年くらいの戸建(一部賃貸中)とさらに築35年の一棟アパート(一部賃貸中)の持分。
そう、持分だけ…。
しかも、アパートは昔ながらの17m2くらいの3点ユニットのワンルーム8部屋で各家賃3万円前後(持分2分の1のため、受け取れる家賃は各1.5万円前後)、普通に考えると入居者が退去した後の修繕で家賃の何ヶ月分よ、という世界…。
他にもいろいろと難しい面が多々あります。
買ってしまいました。
さぁ、これからどうするか…。(^_^;)


※売主様よりいただいた新築時のアパートのイメージ図
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、最近購入した不動産について。
以前より相続対策である不動産を処分したいというご相談をいただいていました。
そのため、最終的には先週その不動産を購入したのですが、本当に特殊。
場所は富山県富山市、市街地にあるかと思いきや市街化調整区域にある不動産で、購入したのは土地150坪、築45年くらいの戸建(一部賃貸中)とさらに築35年の一棟アパート(一部賃貸中)の持分。
そう、持分だけ…。
しかも、アパートは昔ながらの17m2くらいの3点ユニットのワンルーム8部屋で各家賃3万円前後(持分2分の1のため、受け取れる家賃は各1.5万円前後)、普通に考えると入居者が退去した後の修繕で家賃の何ヶ月分よ、という世界…。
他にもいろいろと難しい面が多々あります。
買ってしまいました。
さぁ、これからどうするか…。(^_^;)


※売主様よりいただいた新築時のアパートのイメージ図
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|