ブログ
農地の売却、そこまでやるか農業委員会
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、農地の売却について。
つい先日売却した田舎の農地に関するお話。
その農地の買主様をお探しできて売買することになったのですが、農地だと売買する時に農業委員会の許可が必要で、許可がなければ契約が出来ません…。
そのため、地元の行政書士の先生にお願いし、農地法の許可を取得したのですが、某農業委員会の方がえげつない…。
売買する農地は長年耕作されておらず、すぐに使えないことから売買代金を数万円にしたのですが、農業委員会ではその数万円を本当に持っているかというエビデンスのために通帳を持ってきてください、と…。
金額的なことではなく、通帳の「原木」を持ってくれ、と…。
いやいや、普通はコピーでしょ。
農業委員会たちは一体、何を考えているのだろうか。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、農地の売却について。
つい先日売却した田舎の農地に関するお話。
その農地の買主様をお探しできて売買することになったのですが、農地だと売買する時に農業委員会の許可が必要で、許可がなければ契約が出来ません…。
そのため、地元の行政書士の先生にお願いし、農地法の許可を取得したのですが、某農業委員会の方がえげつない…。
売買する農地は長年耕作されておらず、すぐに使えないことから売買代金を数万円にしたのですが、農業委員会ではその数万円を本当に持っているかというエビデンスのために通帳を持ってきてください、と…。
金額的なことではなく、通帳の「原木」を持ってくれ、と…。
いやいや、普通はコピーでしょ。
農業委員会たちは一体、何を考えているのだろうか。

ブログ記事検索
2025年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|