ブログ
忘れずにチェック、借地権に関する注意点
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、忘れずにチェックしておきたい借地権に関する注意点について。
借地権はその名の通り、地主さんから土地を借りて、地代を支払うというもので土地と建物の名義人が違う。
昔は借地権自体相当数あったのですが、時代とともに減少傾向となっています。
そんな借地権の注意すべきポイントがあります。
それは、面積。
所有権の土地の場合は、1筆ごとに謄本があるため、法務局に行けば面積を調べることが出来るのですが、借地権の場合は大きな1筆の一部分だけを借りているなんてこともあるため、法務局では借地面積がわからない…。
ではどうすればいいのか?
借地契約書に記載されている面積や地主さんが持っている測量図等に記載されている。
ただ、万が一それらがないと…。
地主さん立会いのもと、測量をするという作業が必要になるかもしれません。
そういった意味合いでも借地権物件は、将来トラブルとなるような数多くの要素を持っていると言えるんですね。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、忘れずにチェックしておきたい借地権に関する注意点について。
借地権はその名の通り、地主さんから土地を借りて、地代を支払うというもので土地と建物の名義人が違う。
昔は借地権自体相当数あったのですが、時代とともに減少傾向となっています。
そんな借地権の注意すべきポイントがあります。
それは、面積。
所有権の土地の場合は、1筆ごとに謄本があるため、法務局に行けば面積を調べることが出来るのですが、借地権の場合は大きな1筆の一部分だけを借りているなんてこともあるため、法務局では借地面積がわからない…。
ではどうすればいいのか?
借地契約書に記載されている面積や地主さんが持っている測量図等に記載されている。
ただ、万が一それらがないと…。
地主さん立会いのもと、測量をするという作業が必要になるかもしれません。
そういった意味合いでも借地権物件は、将来トラブルとなるような数多くの要素を持っていると言えるんですね。

ブログ記事検索
2025年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|