ブログ
物件調査と田舎でよく見かける景色
みなさん、おはようございます。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、田舎でよく見かける景色について。
日曜日から物件調査のため滋賀県入りしている私。
昨日は米原市の物件調査でした。
その物件は、山奥の集落にあり、売主様曰く昭和50年に新築されて以降、誰も住んでいない、とのこと。
昼過ぎまで役所調査をし、それから現地に向かいました。
すると…見るからにちょっと心配な景色…。

近づいてみると案の定、玄関開かない…。

玄関脇の剥がれている壁から覗き込むと…こりゃ大変だ…。
集落内を見渡すと同じような空き家というか廃屋がたくさん…。
数年後に3軒に1件が空き家になると言われていますが、いやいやここはほとんど空き家でしょ、という状況。
これって田舎の集落でよく見かける景色。
携帯電話の電波もないし、バスもほとんどない、実際に生活するのって結構大変なんだろうな、と思う。
もちろん自然豊かでそういった面では良いのですが。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、田舎でよく見かける景色について。
日曜日から物件調査のため滋賀県入りしている私。
昨日は米原市の物件調査でした。
その物件は、山奥の集落にあり、売主様曰く昭和50年に新築されて以降、誰も住んでいない、とのこと。
昼過ぎまで役所調査をし、それから現地に向かいました。
すると…見るからにちょっと心配な景色…。

近づいてみると案の定、玄関開かない…。

玄関脇の剥がれている壁から覗き込むと…こりゃ大変だ…。
集落内を見渡すと同じような空き家というか廃屋がたくさん…。
数年後に3軒に1件が空き家になると言われていますが、いやいやここはほとんど空き家でしょ、という状況。
これって田舎の集落でよく見かける景色。
携帯電話の電波もないし、バスもほとんどない、実際に生活するのって結構大変なんだろうな、と思う。
もちろん自然豊かでそういった面では良いのですが。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|