ブログ
実は知らない?レッドゾーンはもうそこまできている
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、物件調査でわかったことについて。
今日は空いている時間でとある物件について、インターネット調査をしていました。

すると…崖地からは離れているのですが、崖地近くには土砂災害特別警戒区域"、通称レッドゾーンが指定されていました。
危険は知らずに身近に迫っている。
幸いにも調査物件は当該区域には該当していませんでしたが、普通に生活しているだけでは知ることもなく、意識しないとわからないことだなぁと思いました。
他にも調査物件が建築基準法で定める道路に接道しておらず、水道も第三者所有地を通過して引込みがされていることが判明…。汗
物件調査をすると見えていないものが見えてきたりもします。
そうこう考えていると不動産を売買するときに不動産会社がはいることで購入後のリスクを大幅に減らすことができるんですね。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、物件調査でわかったことについて。
今日は空いている時間でとある物件について、インターネット調査をしていました。

すると…崖地からは離れているのですが、崖地近くには土砂災害特別警戒区域"、通称レッドゾーンが指定されていました。
危険は知らずに身近に迫っている。
幸いにも調査物件は当該区域には該当していませんでしたが、普通に生活しているだけでは知ることもなく、意識しないとわからないことだなぁと思いました。
他にも調査物件が建築基準法で定める道路に接道しておらず、水道も第三者所有地を通過して引込みがされていることが判明…。汗
物件調査をすると見えていないものが見えてきたりもします。
そうこう考えていると不動産を売買するときに不動産会社がはいることで購入後のリスクを大幅に減らすことができるんですね。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|