ブログ
空き家の管理、まさかわが身に?
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、空き家の管理について。
昨年夏に所有者が手放せず困っていた車も入らず、老朽化した借地権付き建物を当社にて購入しました。
土地所有者は、行政。
ただ、お隣の方と借地権の境目が曖昧…。
当社はこの空き家をリフォームしようと考えています。
ただ、隣との土地の境目がわからないとトラブルになるため、そこをはっきりするため、土地家屋調査士の先生に測量・境界確定を依頼しました。
そして、行政、土地家屋調査士の先生でやりとり。
…が、時間だけが経過。

そんな中、今日、現地に行った土地家屋調査士の先生から連絡があり、「窓ガラス割れています」と…。∑(゚Д゚)
どうやら昨年の台風で何かが風で飛んで来て窓ガラスにあたり、割れてしまったようです…。
このまま、窓ガラスが割れた状態にはしておけないため、早々に修理をする予定。
想定外の費用、これが空き家の恐怖であり、所有者責任。
まさかわが身にもふりかかるなんて。涙
どちらにしても言えることはただ1つ、しっかりと火災保険に加入しておいて良かった。(^^)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、空き家の管理について。
昨年夏に所有者が手放せず困っていた車も入らず、老朽化した借地権付き建物を当社にて購入しました。
土地所有者は、行政。
ただ、お隣の方と借地権の境目が曖昧…。
当社はこの空き家をリフォームしようと考えています。
ただ、隣との土地の境目がわからないとトラブルになるため、そこをはっきりするため、土地家屋調査士の先生に測量・境界確定を依頼しました。
そして、行政、土地家屋調査士の先生でやりとり。
…が、時間だけが経過。

そんな中、今日、現地に行った土地家屋調査士の先生から連絡があり、「窓ガラス割れています」と…。∑(゚Д゚)
どうやら昨年の台風で何かが風で飛んで来て窓ガラスにあたり、割れてしまったようです…。
このまま、窓ガラスが割れた状態にはしておけないため、早々に修理をする予定。
想定外の費用、これが空き家の恐怖であり、所有者責任。
まさかわが身にもふりかかるなんて。涙
どちらにしても言えることはただ1つ、しっかりと火災保険に加入しておいて良かった。(^^)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|