ブログ
入口がない農地売却のため、◯◯を取得!
みなさん、おはようございます。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、入口がない農地売却のために取得したものについて。
昨年より売主様の相続対策で沖縄県中頭郡読谷村の案件を取り組んでいる私。
その1つがこちら。

未線引き区域にある面積1,000㎡以上の農地。
問題は、接道(入口)がないこと。
そのため、相続税評価額はかなり高い…。
売主様もご高齢のため、相続前に手放したいということがご希望。
農地の売却には農地法の許可が必要。
それに加えて面積もそこそこ広いため、景観条例や開発条例の届出も必要なのです。
あとは誰が買うか、ということもありました。

…が、こういったかなり難易度の高い農地でしたが、私の営業努力、関係各位のご協力のもと、見事買主様をお探しすることができ、さらに無事に売却に向けての農地法の許可(5条)も取得に成功!
やっとこれでひと安心です。
それにしても、入口がない農地の売却って、結構大変ですね。苦笑
あとはお引渡しに向けて一直線です。!(^^)!
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、入口がない農地売却のために取得したものについて。
昨年より売主様の相続対策で沖縄県中頭郡読谷村の案件を取り組んでいる私。
その1つがこちら。

未線引き区域にある面積1,000㎡以上の農地。
問題は、接道(入口)がないこと。
そのため、相続税評価額はかなり高い…。
売主様もご高齢のため、相続前に手放したいということがご希望。
農地の売却には農地法の許可が必要。
それに加えて面積もそこそこ広いため、景観条例や開発条例の届出も必要なのです。
あとは誰が買うか、ということもありました。

…が、こういったかなり難易度の高い農地でしたが、私の営業努力、関係各位のご協力のもと、見事買主様をお探しすることができ、さらに無事に売却に向けての農地法の許可(5条)も取得に成功!
やっとこれでひと安心です。
それにしても、入口がない農地の売却って、結構大変ですね。苦笑
あとはお引渡しに向けて一直線です。!(^^)!
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|