ブログ
東伊豆町の別荘地で見かけた衝撃的な貼り紙
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、別荘地の売却について。
ご存知の通り、当社には毎日と言っていいくらいお客様より「別荘地の土地を手放したい」とご相談をいただきます。
ちなみに今日は、東伊豆町の別荘地の売却のために現地調査でした。
まずは、町役場や土木事務所、管理会社で各種規制について調査。
それから現地に行き、土地を見る…と、土地がない!?
…ではなく、全部が崖地でした…。
なるほど、土砂災害特別警戒区域に指定されるのもわかります。
果たして、建物は建てられるのだろうか?
使っていない土地でも管理費は毎年38,800円。
それに加えて、水道料と温泉使用料がかかります、使っていなくても…。涙
売れるのだろうか…。
頭に浮かんだことは「この土地を売却するためには、もらっていただける方にある程度お金を渡すしかない」と。
昔は高い価値がついたかもしれませんが、今では無価値、むしろ価値自体がマイナスになってしまっている。
極め付けは、その土地の近くの電柱に貼られていた貼り紙に衝撃を受けました!

「不動産詐欺多発中!注意」と。
世も末ですね、日本の土地神話は一体どこにいってしまったのでしょう。
それでも、お客様のお悩みを解決するためにボランティアで休まず、動き続ける私。
そろそろ、1日休みをとろうかと思っている今日この頃です。苦笑
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、別荘地の売却について。
ご存知の通り、当社には毎日と言っていいくらいお客様より「別荘地の土地を手放したい」とご相談をいただきます。
ちなみに今日は、東伊豆町の別荘地の売却のために現地調査でした。
まずは、町役場や土木事務所、管理会社で各種規制について調査。
それから現地に行き、土地を見る…と、土地がない!?
…ではなく、全部が崖地でした…。
なるほど、土砂災害特別警戒区域に指定されるのもわかります。
果たして、建物は建てられるのだろうか?
使っていない土地でも管理費は毎年38,800円。
それに加えて、水道料と温泉使用料がかかります、使っていなくても…。涙
売れるのだろうか…。
頭に浮かんだことは「この土地を売却するためには、もらっていただける方にある程度お金を渡すしかない」と。
昔は高い価値がついたかもしれませんが、今では無価値、むしろ価値自体がマイナスになってしまっている。
極め付けは、その土地の近くの電柱に貼られていた貼り紙に衝撃を受けました!

「不動産詐欺多発中!注意」と。
世も末ですね、日本の土地神話は一体どこにいってしまったのでしょう。
それでも、お客様のお悩みを解決するためにボランティアで休まず、動き続ける私。
そろそろ、1日休みをとろうかと思っている今日この頃です。苦笑
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|