ブログ
再建築不可物件の活用方法と昔を知る
みなさん、こんばんは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、再建築不可物件の活用方法について。
先日購入した再建築不可物件、売却しようにも融資がつきづらく、難航することが予想されたため、ここは賃貸物件として活用することに。
賃借人の方は建替えの有無は関係ありませんからね。
リフォームも終わり賃貸物件として募集する準備が整いました。(^^)

ご覧の通り、管理会社さんの方でお客様へのご紹介用パンフレットまで作成いただけました。
さぁ、これから実際に情報をだしていきます!
どんなお客様が借りていただけるのだろう。
なんだか楽しみです。(^^)
また、その間に土地についてちょっと調べもの。
調べることは、その土地が昔なんであったか。
これは、古地図や法務局で閉鎖謄本というもの取得し、調査します。

今回の調査物件、現況は山林ですが、以前は保安林だったようです。
謄本を見て昔を知る、これって面白いですよね、歴史の教科書を見ているようで。(^^)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、再建築不可物件の活用方法について。
先日購入した再建築不可物件、売却しようにも融資がつきづらく、難航することが予想されたため、ここは賃貸物件として活用することに。
賃借人の方は建替えの有無は関係ありませんからね。
リフォームも終わり賃貸物件として募集する準備が整いました。(^^)

ご覧の通り、管理会社さんの方でお客様へのご紹介用パンフレットまで作成いただけました。
さぁ、これから実際に情報をだしていきます!
どんなお客様が借りていただけるのだろう。
なんだか楽しみです。(^^)
また、その間に土地についてちょっと調べもの。
調べることは、その土地が昔なんであったか。
これは、古地図や法務局で閉鎖謄本というもの取得し、調査します。

今回の調査物件、現況は山林ですが、以前は保安林だったようです。
謄本を見て昔を知る、これって面白いですよね、歴史の教科書を見ているようで。(^^)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|