ブログ
どうしようもない不動産を持ち続ける不安を解消する方法
みなさん、こんばんは。
再建築不可コンサルタントの田中です。
今回は、どうしようもない不動産を持ち続ける不安を解消する方法について。
ここのところ、毎日と言っていいほど、当社には地方の使っていない不動産、山林や別荘地、空家などの売却の相談をいただきます。
その中にはタダでもいいから手放したいというお客様も多数いらっしゃいます。
ただ、タダでもいいからと言ってももらった方は困ってしまう、そういった物件ばかり。

今日、新規にご相談いただいた案件は、宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉の別荘地内の更地(雑木林)。
相続で取得されもう10年以上が経過したそうですが、使ってもいない土地に毎年固定資産税10万円と別荘地の管理費3万円超を支払い続けているそうです…、言葉がありません。
そして、お客様は1年以上、地元不動産会社に売却を依頼している、と。
ところが、私のほうで不動産会社専用サイトを見てみると…お客様の物件情報が掲載されていませんでした。
これでは売れるわけありません。
私からは「当社で売却のお手伝いをすることも可能ですが、会社が横浜のため、交通費等の実費はご負担いただくことになってしまいます。もう少し、地元不動産会社さんにて売却を頑張ってみてはいかがでしょうか、売却金額を検討する必要もありそうです」と。
正直、当社には本当に不動産についてお悩みで毎日眠れないというお客様からのご相談も多数いただいているため、その状況の深刻度に併せてご対応の優先順位を検討させていただいております。
残念ながら全てのお客様のご相談を対応できるまでのキャパシティがありません。
夜にお打ち合わせさせていただいたお客様は、「田舎の実家が手放せるか不安で仕方がない。役所に寄付しようとお願いしたが断られた」と仰られていました。
物件の写真を拝見したところ、私の経験上、今回のお客様より難易度の高い物件を20件以上売却してきている実績があるため、必ず売れる、売ってみせると思い、お客様に「ご安心ください。間違いなく手放していただくことはできますから」とお伝えしました。
どうしようもない不動産を持ち続けると、その不動産を手放せないことにより、子供にも迷惑をかけてしまう、そんなことを毎日考えていると心が疲れてしまいますよね?
だったら、今、一歩、勇気を出して、売れるかどうかチャレンジしてみませんか?
その不安を解消することは、勇気を持って動き出すことです、その一歩が大切。
頑張ってください。
再建築不可コンサルタントの田中です。
今回は、どうしようもない不動産を持ち続ける不安を解消する方法について。
ここのところ、毎日と言っていいほど、当社には地方の使っていない不動産、山林や別荘地、空家などの売却の相談をいただきます。
その中にはタダでもいいから手放したいというお客様も多数いらっしゃいます。
ただ、タダでもいいからと言ってももらった方は困ってしまう、そういった物件ばかり。

今日、新規にご相談いただいた案件は、宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉の別荘地内の更地(雑木林)。
相続で取得されもう10年以上が経過したそうですが、使ってもいない土地に毎年固定資産税10万円と別荘地の管理費3万円超を支払い続けているそうです…、言葉がありません。
そして、お客様は1年以上、地元不動産会社に売却を依頼している、と。
ところが、私のほうで不動産会社専用サイトを見てみると…お客様の物件情報が掲載されていませんでした。
これでは売れるわけありません。
私からは「当社で売却のお手伝いをすることも可能ですが、会社が横浜のため、交通費等の実費はご負担いただくことになってしまいます。もう少し、地元不動産会社さんにて売却を頑張ってみてはいかがでしょうか、売却金額を検討する必要もありそうです」と。
正直、当社には本当に不動産についてお悩みで毎日眠れないというお客様からのご相談も多数いただいているため、その状況の深刻度に併せてご対応の優先順位を検討させていただいております。
残念ながら全てのお客様のご相談を対応できるまでのキャパシティがありません。
夜にお打ち合わせさせていただいたお客様は、「田舎の実家が手放せるか不安で仕方がない。役所に寄付しようとお願いしたが断られた」と仰られていました。
物件の写真を拝見したところ、私の経験上、今回のお客様より難易度の高い物件を20件以上売却してきている実績があるため、必ず売れる、売ってみせると思い、お客様に「ご安心ください。間違いなく手放していただくことはできますから」とお伝えしました。
どうしようもない不動産を持ち続けると、その不動産を手放せないことにより、子供にも迷惑をかけてしまう、そんなことを毎日考えていると心が疲れてしまいますよね?
だったら、今、一歩、勇気を出して、売れるかどうかチャレンジしてみませんか?
その不安を解消することは、勇気を持って動き出すことです、その一歩が大切。
頑張ってください。
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|