ブログ
当社が購入した市街化調整区域の土地の売却
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今日は、当社が購入した市街化調整区域の土地の売却について。

市街化調整区域とは、「原則として建物の建築ができない地域」のため、金融機関の担保評価が低かったり、インフラの整備が遅れてしまっているところが多い地域。
それでもそんなに広くなく、通常の戸建くらいの規模であれば、一般エンドユーザーの方が自己居住用にて購入していただける場合もあります。
…が、土地が広く、一般エンドユーザーでは買いきれない物件、何区画にも分割をし、販売するような不動産会社向けの土地の場合は、前述の通り、金融機関の担保評価が低いことが理由となり、市街化調整区域だから土地を購入できない不動産会社も多数あります。
そのような状況のもと、当社では本日お引渡しさせていただいた案件のように、市街化調整区域の傾斜地の土地を売主様よりお譲りいただき(当社にて買取り)、行政の許可を取得し、擁壁を築造、3区画に分割して、売却をすることができました。
3区画の買主様、みなさんとても感じの良い方で安心しました。(^^)
市街化調整区域の土地に建物を建築するためには、建築確認申請の前に都市計画法による許可が必要となります。
そのため、市街化区域の土地と比較すると設計費用が少し高くなってしまいます。
逆に市街化調整区域の土地にはメリットもいくつかあります。
例えば、固定資産税はかかるものの、都市計画税がかからないため、その分、ランニングコストが安い。
また、市街化調整区域は緑が多いのも特徴で、静かな環境で暮らしたいというお客様におすすめ。
今回のように他社さんで購入できない市街化調整区域の土地、当社ではそれを購入し、事業化するノウハウがございます。
もし、市街化調整区域の物件の処分に困ってしまったら、お気軽に当社までお問い合わせください!(^^)
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今日は、当社が購入した市街化調整区域の土地の売却について。

市街化調整区域とは、「原則として建物の建築ができない地域」のため、金融機関の担保評価が低かったり、インフラの整備が遅れてしまっているところが多い地域。
それでもそんなに広くなく、通常の戸建くらいの規模であれば、一般エンドユーザーの方が自己居住用にて購入していただける場合もあります。
…が、土地が広く、一般エンドユーザーでは買いきれない物件、何区画にも分割をし、販売するような不動産会社向けの土地の場合は、前述の通り、金融機関の担保評価が低いことが理由となり、市街化調整区域だから土地を購入できない不動産会社も多数あります。
そのような状況のもと、当社では本日お引渡しさせていただいた案件のように、市街化調整区域の傾斜地の土地を売主様よりお譲りいただき(当社にて買取り)、行政の許可を取得し、擁壁を築造、3区画に分割して、売却をすることができました。
3区画の買主様、みなさんとても感じの良い方で安心しました。(^^)
市街化調整区域の土地に建物を建築するためには、建築確認申請の前に都市計画法による許可が必要となります。
そのため、市街化区域の土地と比較すると設計費用が少し高くなってしまいます。
逆に市街化調整区域の土地にはメリットもいくつかあります。
例えば、固定資産税はかかるものの、都市計画税がかからないため、その分、ランニングコストが安い。
また、市街化調整区域は緑が多いのも特徴で、静かな環境で暮らしたいというお客様におすすめ。
今回のように他社さんで購入できない市街化調整区域の土地、当社ではそれを購入し、事業化するノウハウがございます。
もし、市街化調整区域の物件の処分に困ってしまったら、お気軽に当社までお問い合わせください!(^^)
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|