ブログ
借地 土地を貸してて思うことと借地に際して思うこと
みなさん、こんにちは。
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、借地について。
借地は土地所有者(地主)から土地を借りて、借りた人(借地人)は毎月もしくは毎年地主に地代を支払うというもの。

私も土地を借りて(借地して)いる場所もあれば、借地人に貸しているところもあります。
つい先日、当社が売主となる借地権付新築分譲住宅の売却の契約が終わり、早速、地主であるお寺にご報告に伺いました。
また、新規でご対応を開始した横浜市中区の築30年超の借地権付建物の売却のために予め地主を訪問したりも。
まぁ、地主の方とお話しすると借地人は十人十色、もちろん地主の方も十人十色。
ただ、言えることは誰から借りるか、誰に貸すか、これにより貸した後、借りた後の将来に雲泥の差の開きができる。
例えば、地主から言うと借地人が度々地代の支払いに遅れがあったり、近所に迷惑をかけるような方だと困ってしまいますよね。
一方、借地人からすると何するにも承諾料、承諾料という地主だと困ってしまいますね。
そういったことを考えると貸す、借りる前に地主・借地人間で面談をすると効果的だと思います。
実際に地主の方で契約前に面談を希望される方は結構いらっしゃいます。
ポイントは後から後悔しないために、今、何ができるかなんですね。!(^^)!
再建築不可物件コンサルタントの田中です。
今回は、借地について。
借地は土地所有者(地主)から土地を借りて、借りた人(借地人)は毎月もしくは毎年地主に地代を支払うというもの。

私も土地を借りて(借地して)いる場所もあれば、借地人に貸しているところもあります。
つい先日、当社が売主となる借地権付新築分譲住宅の売却の契約が終わり、早速、地主であるお寺にご報告に伺いました。
また、新規でご対応を開始した横浜市中区の築30年超の借地権付建物の売却のために予め地主を訪問したりも。
まぁ、地主の方とお話しすると借地人は十人十色、もちろん地主の方も十人十色。
ただ、言えることは誰から借りるか、誰に貸すか、これにより貸した後、借りた後の将来に雲泥の差の開きができる。
例えば、地主から言うと借地人が度々地代の支払いに遅れがあったり、近所に迷惑をかけるような方だと困ってしまいますよね。
一方、借地人からすると何するにも承諾料、承諾料という地主だと困ってしまいますね。
そういったことを考えると貸す、借りる前に地主・借地人間で面談をすると効果的だと思います。
実際に地主の方で契約前に面談を希望される方は結構いらっしゃいます。
ポイントは後から後悔しないために、今、何ができるかなんですね。!(^^)!
ブログ記事検索
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|